一般社団法人 日本原子力学会 Atomic Energy Society of Japan

会員専用サイト

私たちの考え方

日本原子力学会は、原子力の平和利用に関する重要と思われる事について、

  1. 学会としての見解等を分かり易く説明し、原子力技術を社会に理解していただけるように努力する
  2. 学会員が平易に説明するためのツールを提供する
  3. 学会のホームページに掲載し、学会の内外に広く公開し、学会活動の透明性を高め、社会に対する責任を果す

ことを目的として「ポジション・ステートメント」を発信してまいりましたが、このたび、このタイトルをより分かり易くするため、通称を「私たちの考え方」とすることにいたしました。内容については変更せず、従来通り、趣旨によって「見解」、「提言」、「解説」、「その他」で構成し、海外での活用も考慮して、英語版も作成します。

今後、皆様からのご意見も参考に、すでに掲載済みの項目も含め、難解な用語には注釈を付記するなど、「私たちの考え方」がより分かり易くなるよう引き続き努力してまいりますので、コメント等がございましたら、広報情報委員会事務局までお寄せください。

                                                    2020/10/20

                                                   広報情報委員会

ポジション・ステートメント一覧

 

PS番号 タイトル 制定・改定日
AESJ-PS001 持続可能なエネルギー開発 2009/1
AESJ-PS002 エネルギーにおける外部性と原子力 2009/1
AESJ-PS003 高レベル放射性廃棄物の地層処分【改訂】 2024/11
AESJ-PS004 低レベル放射線被ばくの健康に与える影響 2016/12
AESJ-PS005 燃料サイクルと核不拡散 2009/2
AESJ-PS006 改訂作業中
AESJ-PS007 改訂作業中
AESJ-PS008 原子力の事故情報の発信、評価について ―学会員としての姿勢 2009/2
AESJ-PS009 量子ビーム利用の可能性について 2015/12
AESJ-PS010 燃料のリサイクル 2010/7
AESJ-PS011 クリアランス 2019/9
AESJ-PS012 原子力発電の二酸化炭素削減効果 2010/7
AESJ-PS013 自然放射性物質を取り扱う作業者の放射線防護 2010/7
AESJ-PS014 PS004の改定に併せて廃止
AESJ-PS015 原子力産業の海外展開について 2010/7
AESJ-PS016 イーター(ITER)計画 2018/8
AESJ-PS017 医療分野における加速器・ビーム利用 2015/12
AESJ-PS018 原子力安全国際シンポジウム(ISONS2011)声明 2013/8
AESJ-PS019 ガラス固化技術 2013/9
AESJ-PS020 改訂作業中
AESJ-PS021 医療分野での放射線利用、これにともなう被ばくと放射線防護について 2013/9
AESJ-PS022 燃料デブリについて 2018/11