一般社団法人 日本原子力学会 Atomic Energy Society of Japan

会員ログイン

標準委員会関連会議予定

[会議への参加について]

原子力学会の標準委員会に関わる会議は、一般の方もオブザーバーとしてご参加いただけます。
参加ご希望の方は、お名前・ご所属・ご連絡先を、
開催3営業日前までに標準委員会事務局(sc[a]aesj.or.jp ←[a]を@に置き換えてください)までご連絡ください。


—————————————––
2023年5月31日(水)13:30~16:30
第19回 ウラン・TRU取扱施設クリアランスレベル検認分科会 
会議形態:Web会議(Cisco Webexシステム)

    <議題>
     1. 前回議事録の確認
     2. 人事について
     3. 5/10専門部会トピックス
     4. 標準改定について
     (1)クリアランスに係る不確かさにおける保守性の取り扱いについて
     (2)改定内容文案
     5. その他
     (1)今後の予定
     (2)次回分科会について

     —————————————–
    2023年6月7日(水)10:00~
    第92回 標準委員会
    会議形態:Web会議(Cisco Webexシステム)

      <議題(案)>
       1.前回議事録の確認
       2.人事について
       3.標準活動基本戦略タスクの活動
       4.倫理教育
       5.審議事項
       (1)“原子力発電所の高経年化対策実施基準:202X(追補3)”標準原案に関する公衆審査の結果及び受け付けたご意見への対応について
       (2)PWR水化学分析標準の新規制定案及び改定案に関する公衆審査の結果及び受け付けたご意見への対応について
       (3)“低レベル放射性廃棄物の埋設地に係る埋戻しの方法及び施設の管理方法―中深度処分編:20XX”標準改定案に関する公衆審査の結果
         及び受け付けたご意見への対応について
       (4)“原子力発電所の高経年化対策実施基準:2021”英語版の標準原案に関する標準委員会の意見募集結果
         及び受け付けた意見への対応について
       (5)“γ線ビルドアップ係数:2013”英文版標準原案に関する標準委員会意見募集の結果について
       (6)“原子力発電所に対する地震を起因とした確率論的リスク評価に関する実施基準:202X”の標準改定原案本報告について
       (7)“原子力発電所の出力運転状態を対象とした確率論的リスク評価に関する実施基準(レベル2 PRA編)20XX”津波への適用範囲拡張の
         標準原案への転載許諾の反映について
       (8)長期運転体系検討タスク(フェーズ2)の検討状況
       (9)“浅地中処分の安全評価手法:2016”の改定について
       (10)“中深度処分対象廃棄物の放射能濃度決定方法の基本手順”のNRA技術評価の振り返りについて
       6.その他

       —————————————–
      2023年7月20日(木)13:30~16:00
      第67回PLM分科会
      会議形態
      対面:電中研大手町本部 734会議室(大手町ビル7F
      Web:Cisco Webexシステム

      <議題>
       1. 前回議事録確認
       2. 人事
       3. PLM実施基準の本格改定
       4. PLM実施基準追補3
       5. PLM実施基準追補4
       6. 長期運転体系検討タスク
       7. その他


      ==========================================================================================

      [ 終了した会議 ]