【意見公告】144. 放射線遮蔽計算に用いる遮蔽材料組成 (コンクリート編):202X
ご意見の受付
受付期間 : 2025年09月10日 〜 2025年11月09日現在ご意見受付中です。
ご意見と対応
ただいまご意見受付中です。概要
放射線遮蔽計算に用いる遮蔽材料組成(コンクリート編):202Xは,(一社)日本原子力学会が標準委員会 基盤応用・廃炉技術専門部会 放射線遮蔽分科会 遮蔽材料標準作業会,同分科会,同専門部会,同委員会での審議を経て策定・発行したもので,原子力施設及び放射線施設の放射線遮蔽計算で使用する遮蔽材料のうち,コンクリート組成並びにそれを指定した壁厚又は密度に対して補正する方法を規定するものです。附属書として,この標準のコンクリート組成を策定した手順及び放射線遮蔽計算で使用する場合の考慮事項,この標準の原子力施設及び放射線施設における位置付け及び適用方法,国内で一般に使用されてきたコンクリート組成と比べて,この標準のコンクリート組成の違いが放射線の透過線量率減衰に与える影響,及びこの標準のコンクリート組成を指定した壁厚又は密度に対して補正する方法の説明及び補正の例を添付しています。
この標準には,次の附属書があります。ただし,附属書(参考)は規定の一部ではありません。
附属書A(参考)この標準のコンクリート組成を策定した手順及び遮蔽計算で使用する場合の考慮事項
附属書B(参考)この標準の対象施設における位置付け及び適用条件
附属書C(参考)この標準組成の変動が放射線の透過線量率減衰に与える影響
附属書D(参考)この標準のコンクリート組成を指定した密度又は壁厚に対して補正する方法及び補正の例
お問合せ先,ご意見提出先
一般社団法人 日本原子力学会 事務局 標準委員会担当
所在地:〒105-0004東京都港区新橋2-3-7 新橋第二中ビル3F
E-mail:sc[a]aesj.or.jp ←[a]を@に置き換えてください
Tel:03-3508-1263
提出方法及び留意事項 ・提出方法
ご意見は文書(日本語)で郵送,又は電子メールにて「ご意見提出先」にご提出下さい(様式は任意)。
なお,冒頭に氏名,連絡先(住所,電話番号,又は電子メールアドレス)及び所属(会社名,団体名等)を必ず明記していただくとともに,ご意見が原案のどの箇所に対応するかを明らかにして下さいますよう,お願い申し上げます。
いただいたご意見は,原則として氏名を付けて公開させていただきますのでご了承下さい。
その際,ご意見中に,個人に関する情報であって特定の個人が識別され得る記述がある場合及び法人等の財産権等を害する恐れがある場合には,該当場所を伏せさせていただく場合があります。