一般社団法人 日本原子力学会 Atomic Energy Society of Japan

会員専用サイト

オープンスクール小委員会

日本原子力学会は、原子力・放射線についての正しい知識を普及することを目的として、原子力オープンスクール(OS)活動を展開しています。OS活動では以下の4点を意識し、特に原子力災害発生の前後での一般の方々の意識の変化を考慮し、適切な情報提供にも努めるようにしています。

①子どもたちが、学ぶことの楽しさを知って科学に興味を持ち、とりわけ放射線や原子力についての正しい知識を持つこと
②体験型の企画とすること
③保護者も、子どもたちと一緒に学べる企画とすること
④毎年継続的に開催する事で、放射線への理解を浸透させること

また、OS活動を通じ、学生などの積極的な参画から、学会への理解促進にも努め、若き人材育成を考慮した取組みを行っています。

毎年、各地でイベントを開催していますので、ぜひご参加ください。

オープンスクール開催情報

2023年度のイベント予定

開催日

イベント名

開催場所

202363

北大祭

北海道大学

2023722

王禅寺オープンラボ

東京都市大学 原子力研究所

2023723

「原子のちから、原子の不思議」

でんきの科学館

2023817日、18

身近な化学の謎解き体験『さいえんすパーティー2023』作ろう!探ろう!調べてみよう!!

東芝未来科学館

202392日、3

青少年のための科学の祭典~燕・弥彦大会

弥彦村総合コミュニティセンター

20231029

原子力オープンスクール「霧箱を作ろう!」

東京工業大学 大岡山キャンパス

2023114日、5

世田谷祭

東京都市大学 世田谷キャンパス

20231111日、12

青少年のための科学の祭典~山梨大会

山梨県立科学館

過去の開催実績
2022年度開催一覧

年会・大会における企画セッション

2023年春の年会 企画セッション「withコロナ時代のオープンスクールの在り方」座長:羽倉 尚人(東京都市大)

[2K_PL01] 原子力オープンスクール活動の今 吉田 茂生(東海大)
[2K_PL02] 科学館職員の立場から全国各地の取り組み状況について 掛布 智久(JSF)
[2K_PL03] 原子力委員として期待すること 市民感覚を受け取る場としてのオープンスクール 岡田 往子(原子力委員会)


過去の企画セッション資料等はこちら(準備中)

お問合せ先
日本原子力学会事務局
Tel:03-3508-1261
E-Mail:kikaku[a]aesj.or.jp ←[a]を@に置き換えてください